java

Java Silver

「==」と「equals」の違い②~同一性と同値性~

前回(「==」と「equals」の違い①~同一性と同値性~)の続き 同一性と同値性 Javaにおいて、 同一性とは、「同じインスタンスを参照している」性質のことで、 同値性とは「インスタンスは異なっていても、同じ値...
Java Silver

「==」と「equals」の違い①~同一性と同値性~

同一性と同値性 Javaにおいて、 同一性とは、「同じインスタンスを参照している」性質のことで、 同値性とは「インスタンスは異なっていても、同じ値である」性質のことです。 以下の場合、xとyは同一です。 ...
Java Silver

「&」と「&&」、「|」と「||」の違い~Javaの論理演算子~

Javaの論理演算子 Javaの論理演算子と意味は以下の通りです。 論理演算子例意味&x & yx、yの両方がtrueの場合、trueを返す&&x && yx、yの両方がtrue...
Java Silver

Javaの関係演算子とは

関係演算子とは 関係演算子とは、左右のオペランドの値を比較し、真偽値(true/false)を返す演算子の事です。 ※オペランド(非演算子)とは、数式を構成する要素のうち、演算の対象となる値や変数、定数などのことを言います。 ...
Java Silver

「a = b += 10」代入演算子の動き方

「a = b += 10」の計算 以下のコードを実行した場合、出力される値はいくらでしょうか。 int a = 1; int b = 2; a = b += 10; System.out.println(a + b); ...
Java Silver

Javaの超便利な自動機能!「ガベージコレクション」

ガベージコレクションについて ガベージコレクションとは ガベージコレクションとは、「不要なインスタンスを破棄することで、メモリ領域を解放すること」で、JVMの機能の1つである「ガベージコレクタ」によって自動実行されます。 ...
Java Silver

変数に格納されている「インスタンスへの参照リンク」

Javaには、プリミティブ型と参照型といったデータ型がありますが、 今回は、参照型の変数について解説します。 まずは、例題となるソースコードをご確認ください。 例題 public class Hoge{ ...
Java Silver

クラス変数とインスタンス変数~staticと非staticの違い~

インスタンスとは インスタンスとは、クラス定義に基づいてメモリ上に生成されたオブジェクトです。 インスタンスはクラスの定義をコピーして生成されますが、 コピーしたデータの持ち主を「インスタンス」もしくは「クラス」で分ける...
Java Silver

null(ヌル)というリテラル

プリミティブ型と参照型 Javaのデータ型には、プリミティブ型と参照型の2種類があります。 プリミティブ型はデータそのものを扱い、 参照型はオブジェクトへの参照(リンク)を扱います。 (『javaのデータ型』につい...
Java Silver

変数名、メソッド名、クラス名(識別子)の命名規則

Javaにおいて、「変数名」「メソッド名」「クラス名」などの名前のことを「識別子」と呼びます。 識別子の命名規則 基本的に識別子はプログラマーが自由に決めることができますが、識別子には以下のような命名規則があります。 ...
タイトルとURLをコピーしました