Java Silver 配列 その3

Java Silver

配列の例題

今回もJavaSilverの配列に関する問題を解いてみましょう。

本日の問題はこちらです。

以下の4つのコードはコンパイルエラーになるか、ならないか

int a[1];
int[0] aa[1];
int[3] b;
int bb[3][3];

これは配列型変数の定義だよね。

変数定義の時は、[]で要素数とか指定しなかった気がするんだよなぁ。

答えは、「コンパイルエラーになる」じゃないかな。

正解です!珍しいですね・・・。

配列型変数を定義する場合は、配列が何次元配列かを[]の数で指定するだけで、要素数を指定は配列生成の処理で行います。例えば以下のコードです。

int[] a = new int[3];

また、以下のコードは配列生成時に要素数を指定していませんが、これはコンパイルエラーになります。

int[] a = new int[];
⇒配列生成時(new int[])で要素数を指定しないとコンパイルエラーになる

ポイント

ではポイントのおさらいです。

配列型変数を定義する場合は、要素数は指定しない

今回はシンプルでしたね。

本日もお疲れ様でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました